どんな企業がハイイールド債を出している?高利回りETF、「USHY」の社債発行企業を一部紹介!

「ハイイールド債って高利回りっていうけど、どんな会社が出してるの?」
今回は、東証版のUSHYこと**iシェアーズ 米ドル建てハイイールド社債 ETF(東証コード:2258)**に組み入れられている企業をいくつかピックアップしてご紹介します!
🔄 まずはおさらい:ハイイールド債とは?
ハイイールド債とは、信用格付けが、「信用格付けがBB以下(S&P社やフィッチ社の場合)、Ba以下(ムーディーズ社の場合)」の企業が発行する社債のこと。
「信用力がやや低い=その分高い利息をつけて投資家を惹きつける」という特徴があります。
リスクが高い分、利回りも高めに設定されているのがポイントですが、ETFで広く分散投資することで、このリスクはある程度軽減されます。
2258は、そんなハイイールド債に投資する**米国ETF「USHY」**に連動しており、1,900本以上の社債に分散投資しているのです。
🔍 組み入れ社債の発行企業(一部紹介)
では実際に、USHY(=2258)に組み入れられている社債の発行企業をいくつか見てみましょう。
✅ Echostar Corp(エコースター)
通信機器・衛星テレビなどを手掛ける米国企業。先端インフラ分野に強みがあります。
✅ 1261229 BC LTD
カナダを拠点とする企業で、通信や投資関連の業務を展開。
✅ Medline Borrower LP(メドライン)
医療・ヘルスケア分野の製品を取り扱う、米国の医療用品大手。
✅ QUIKRETE Holdings Inc(クイックリート)
住宅・インフラ用の建材を提供する建設資材企業。DIY向けでも知られています。
✅ Cloud Software Group Inc(クラウドソフトウェアグループ)
Citrixなどを傘下に持つ、クラウドソリューションを提供するソフトウェア企業。
✅ HUB International Ltd(ハブ・インターナショナル)
保険仲介事業を展開する企業で、北米を中心にサービスを提供しています。
✅ Venture Global LNG Inc(ベンチャー・グローバルLNG)
液化天然ガス(LNG)のインフラ開発・輸出を行うエネルギー企業。
✅ DIRECTV Financing LLC(ディレクTV)
米国の有名な衛星テレビプロバイダー。かつてAT&T傘下にあった企業です。
📌 まとめ:これはほんの一部、組入社債は1,900以上!
今回紹介した企業は、あくまで一例です。
実際には、USHY(=2258)は1,900以上の社債に投資しており、通信・建設・エネルギー・医療・保険・ITなど、多様な業種にまたがっています。
これだけ広く分散されていれば、個別企業の信用不安リスクを極力抑えながら、利回りを享受できるのが魅力です。
もちろん、分散されているからといって「このETFだけで完璧」というわけではありません。
ですが、インカム収入の一部として、ポートフォリオに加える価値は十分にあります。
当ブログでは、増配株ETF「DGRO(東証2014)」と組み合わせることで、分配金の利回りと成長の両立を目指すDOSH戦略を紹介しています。
詳しくは、こちらの記事で紹介していますのでぜひご覧ください!