【投資記録】2258の分配金が振り込まれました!実際の「収益分配金計算書」で、税引後いくら残るかを公開!
DOSH
DOSH
当ブログでは、米国連続増配株ETFのDGRO(東証版は2014)=配当“成長”担当と、米ドル建てハイイールド社債ETFのUSHY(東証版は2258)=“高利回り”担当を組み合わせ、比率を調整して「自分に合った理想のインカム」を狙う DOSH戦略 をご紹介しています。
👉 DOSH戦略カテゴリはこちら
先日2258の分配金を公開しましたが(前回記事はこちら)、今回はその“成長担当”である2014からの分配金が振り込まれました!
三菱UFJ信託銀行から、いつもの「収益分配金関係書類 在中」の封筒が届きました。すでに銀行口座へは着金済みですが、封筒を開ける瞬間はやっぱり特別です。
そしてこちらが収益分配金計算書です!

計算期間:2025/5/10〜2025/8/9
支払開始日:2025/9/17
外国源泉税については二重課税調整で控除される仕組みがあります。NISA口座では国内課税自体が非課税なので扱いが異なる点も要注意です。
今回の分配金は1.10円(四半期ベース)。
年換算すると 1.10 × 4 = 4.40円/口 です。
現在の2014の市場価格を仮に 212円 とすると、
4.40 ÷ 212 ≒ 約2.07%(税引前)。
2258のような高利回りではありませんが、2014は「増配の伸び」を狙うETF。今後も積み上がる配当成長こそが魅力です。
今後も、私自身のリアルな受取額とともに、ETF投資の楽しさをお伝えしていきます!