DOSH戦略をさらに進化!毎月分配を実現するETF&REIT活用法
DOSH
DOSH
当ブログで紹介している「DOSH戦略」は、増配ETF×高利回りETFを組み合わせ、比率を調整して“自分に合った理想のインカム”を狙う投資法です。
この2本を軸に、「育つ配当」と「安定した利回り」を両立し、長期にわたるキャッシュフローを築くことを目指しています。
東証上場のETF(2014・2258など)の分配金は、証券会社経由で支払われます。受取方法は主に3種類です。この他に個別銘柄指定方式がありますが、一般的ではない上に証券会社ごとに手続きが違うため、今回は割愛します。
ETFの分配金が、そのまま証券口座に入金されます。
分配金を、証券口座ではなく指定した銀行口座に直接振り込む方式です。
分配金の支払い通知(配当金領収証)が郵送され、郵便局で換金する方式です。
私は、ETFはすべて特定口座で保有し、分配金の受取方法は銀行口座振込に設定しています。
理由は、「投資の成果で得た不労所得が、口座に直接振り込まれる」ことで、長期投資を続けるモチベーションになるからです。
先日の2258分配金受取記事でも実際の計算書を公開しました。
→ 【投資記録】2258の分配金が振り込まれました!実際の「収益分配金計算書」で、税引後いくら残るかを公開
資産が積み上がっていく数字だけでなく、現金として受け取る不労所得の実感が、私にとって何よりの励みになっています。
ちなみに、銀行口座振込を選ぶとこのような書類が届きます。画像は上記記事でも書いた2258(iシェアーズ 米ドル建てハイイールド社債 ETF)の振込先を確認するものです↓
あなたも、自分の投資スタイルに合った方法を選び、理想のインカムを着実に積み上げていきましょう。